当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

大和絣の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

大和絣の買取り相場はオークションではいくらなの?

奈良で作られている大和絣を売る事を検討しているのなら、まずは買取り相場を調べてみましょう。

ネットオークションで大和絣を売る場合、平均相場は5,500円となっています。
中古の最高値は大和絣の大量の端切れで21.200円で売る事ができています。
最安値は、300円からありますが、そもそも出品数が多い為これらの値段はあくまで目安に過ぎません。

大和絣を高く売るのなら、その価値が分かる専門家のいる着物買取店に見てもらうのが安心です。

参考大和絣の高値買取りが期待できる着物買取店

こういったお店は無料で鑑定してくれるのも大きなメリットです。

大和絣の特徴を徹底解説

大和絣は、奈良県大和高田市周辺で生産されている木綿でできた白絣のことです。

奈良時代に麻織物が多く生産されるようになり、木綿の白絣である大和絣も有名な織物で当時は「西の大和絣、東の中野絣(館林絣)」と呼ばれていました。

高級な夏着物として知られている上布は、越後や近江、薩摩でも作られていたのですが、これを1751年~1764年頃の江戸時代に浅田操によって、越後上布の紺絣を木綿に織って綿織物の技法と融合したことが、現在の大和絣のきっかけになったといわれています。
大和絣は1830年頃の天保年間に入って絹物禁止令が出てしまったことで、さらに需要が増えていき、関東地方にまで広がっていくことになります。

また禁止令だけがきっかけで広がっていっただけでなく、染め具合と絣模様のデザインも注目されていました。
このデザインは、折りたたまれた提灯の文字が伸縮して形を変えることがヒントとなり、提灯業者の峠山佐平がこの模様を考案しました。
大和絣のデザインを染色業者の扇屋・和田平兵衛が絵絣にしたことで完成したもので、当時「扇屋絣」「工夫絣」という名で呼ばれ、親しまれていたようです。

大和絣は基本的に男性が着用する生地ですが、デザイン性の高さやおしゃれなアイテムとして現在も注目されています。

大和絣を高値で売るコツ

大和絣を高値で売るためには、貴重性だけでなく、品物の保管状態や品質も大きく関係してきています。
いくら貴重な大和絣であってもほつれや色あせ、シミが付いている状態では買取金額も大きく変わってしまう可能性があります。

高値で売るのなら買い手を選ぶことも大切です。
着物の価値が分からないお店に売っては安く買いたたかれてしまう可能性もあります。

着物買取店なら着物への造詣の深い鑑定士がその価値を丁寧にみてくれます。

訪問買取りや宅配査定にも対応しているので非常に便利です。

 

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI