当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

白鷹紬の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

おぴよ
白鷹紬が自宅にあるんだけど買取りはどれくらいかなあ?
気になる点ね。白鷹紬の相場をチェックしてみましょう!
キモノさん

白鷹紬の買取り相場はオークションではいくらなの?

白鷹紬(しらたかつむぎ)は生産数が非常に少なく希少な織物です。
一年に100反前後しか作られないと言われていますからなかなか市場で目にすることもありません。
白鷹紬が「幻の紬」と呼ばれる所以です。

自宅に眠っている白鷹紬を売るのなら、まずは買取り相場をチェックしておきましょう。

ネットオークションで売る場合だと、未使用の男性用羽織が59,510円で落札されています。
逆に最安値は1,200円からあります。

キモノさん
価格差がとても大きいの。安い白鷹紬は偽物かも知れないね

白鷹紬を高く売るのなら、基本的にネットオークションはおすすめしません。
思わぬ安値で売ってしまうリスクがあるからです。

白鷹紬を売るのなら着物への深い造詣を持った鑑定員のいる買取店に見てもらうのが一番です。

参考白鷹紬の高値買取りが期待できる着物買取店

無料査定に応じてくれますから、買取り額に満足なら売る事を本格的に考えてみましょう。

白鷹紬を高値で売るコツ

白鷹紬は生産数が限られている希少な着物です。
あまり市場に出回ることもないため、高値での買取りが期待できます。

ただし、どんなに価値が高いものでも、汚れやシミ、カビ、破れなどが目立ってしまうと再販が難しくなるので、評価が下がってしまいます。
白鷹紬のちょっとした汚れなどはご自身で無理にとろうとせず、そのまま査定に出しましょう。
ご自身でとろうとするあまり白鷹紬を傷つけてしまっては元も子もありません。

また、白鷹紬を高く売るのなら専門知識豊富な着物買取店に鑑定してもらいましょう。

宅配による査定や訪問買取りに対応しているので忙しい方にもおすすめの方法です。

白鷹紬を買取りに出すなら「バイセル」がおすすめな理由

譲り受けたり、すでに着ることのない白鷹紬を売るのなら「バイセル」がもっともおすすめです。
理由は以下の3つです。

白鷹紬の買取りにバイセルが最適な理由

  • 白鷹紬だけでなく着物に対する豊富な知識
  • 多彩な買取り方法
  • 東証上場企業が運営

バイセルには白鷹紬だけでなく着物全般に対して精通した査定員がいます。熟練の査定員がその真価を見極めてくれるのが魅力です。
無料の査定には持ち込み、訪問、宅配の3つがあり、ご自身に合わせて選べるのもメリット。
東証グロース上場の「BuySell Technologies」が運営しており信頼度の高さもおすすめポイントです。

参考バイセル公式サイト

白鷹紬の特徴を徹底解説

白鷹紬は山形県白鷹町で生産されている絹織物です。

山形県の内陸南部は置賜地方と呼ばれており、その地方では白鷹紬以外に、長井市で生産される長井紬と、米沢市が産地の米沢紬があります。

この3つをまとめて「置賜紬」と呼び、白鷹お召や白鷹板締小絣も代表的な織物です。

白鷹町をはじめ、置賜地方は古くから養蚕が盛んに行われてきました。
白蚕を神に祀る白子神社が中心部にあります。

キモノさん
素敵な白鷹紬ね。着心地もよさそう!

白鷹紬は上質な絹糸で織られているので肌触りが良く、様々な種類の原料を用いた草木染めの技法を用いて作り上げています。

白鷹紬の歴史

白鷹紬の生産は奈良時代から行われていますが、本格的に商品の流通が始まったのは17世紀頃です。
関ヶ原合戦で上杉景勝が西軍に味方したことで米沢に転封となり、その家老だった直江兼続は大勢の家臣や領民を養うために、絹織物に目を付けました。
京都から職人を呼び寄せたことで産業としての生産が始まり、江戸中期には上杉鷹山が各地の優秀な職人や技術を取り入れ、現在の技法を確立させていきました。

しかし、近代化で着物の需要が減り、さらに世界恐慌の影響で絹製品も暴落したことで工房は大幅に減っていきます。
その歴史の中でも生き残った工房は技術を継承し、数々の白鷹紬を生産していきました。

その後、工芸品的な価値が認められて1976年に国の伝統工芸品に指定されます。
さらに、2007年には県の無形文化財に認定されました。

【幻の紬】白鷹紬の着物のできるまで

白鷹紬は板締めと呼ばれる染色技法を用いています。
板締め染めは何枚もの板で糸をプレスし、そこに染料をかけて染めていく技法です。
模様が彫られた板の上に糸束を張り、さらに板を重ねて糸を挟むという作業を繰り返します。

30枚から50枚に重ねた板と糸を金具でプレスしてブロック状に固定させ、そこに染料をかけて染めていきます。
染色作業は1時間ほどかけて行われ、板を外せば細かい縞模様に染まった絹糸の完成です。

完成した絹糸は手作業によって丁寧に織られ、白鷹紬の完成となります。
板締め染めは奈良時代から存在する技法ですが、現在は白鷹紬を作る2つの工房でしか使われていません。
その理由は染色で使う板は天然木なので湿度と温度管理が難しく、それで技術継承を断念する工房が多かったようです。

貴重な技法を使っていることと、生産数が年間約100反と少ないことから幻の紬と言われています。

白鷹紬の着物買取りまとめ

今回は白鷹紬の着物の買取りについてでした。
白鷹紬は「幻の紬」と呼ばれるほど生産量が少ないので、希少性があり高値での買取りが期待できます。

査定に出す際は、証紙を忘れずにつけて一緒にだすのがおすすめです。
また保存状態はいいに越したことはありませんが、シミ、シワ、虫食い跡などがあっても査定に応じてくれるので、とりあえず査定にだしてみるのが良いです。

特におすすめなのは着物買取り店の無料査定です。

参考白鷹紬の高値買取りが期待できる着物買取店

宅配、訪問、持ち込みと様々な査定方法に対応しているので気軽にみてもらうのが一番です。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI