当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

紫紺染の着物の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

紫紺染の買取り相場はオークションではいくらなの?

中国春秋時代から伝わってきた草木染めの一種である紫紺染は、岩手県が誇る作家の宮沢賢治の作品にも登場する伝統的な染物。
紫紺染が不要になって売る場合、まずはその買取り相場をチェックしてみましょう。

ネットオークションで売るケースの平均相場を調べてみると、平均2,000円程度です。
中古の最高値は紫紺染紬で67,800円で売る事ができています。
最安値はコート とショールとブローチのセットで1,000円
着物からパンツまで幅広く出品されている為、平均価格もあまりあてになりません。
あくまで目安である事をご留意ください。

紫紺染を高く売るのならその価値が分かる鑑定士がいる着物買取店に出すのが一番です。

参考紫紺染の高値買取りが期待できる着物買取店

こういった店は無料で査定してくれるので気軽さも大きな魅力です。

紫紺染の特徴を徹底解説

紫紺染とは、中国春秋時代から伝わる草木染めで、日本では小野妹子などの遣隋使により伝えられたと言われています。
ムラサキという植物の根で染められていて、その色合いがとても美しく、微妙なムラがそれをさらに引き立たせるとされています。

京紫や江戸紫として、江戸庶民の憧れの色であったと同時に、身分の高い者のみが着用できる色となっていたため、「禁色」とされていました。

そのため、この紫根染は南部藩の重要産物となり、天皇や京都の朝廷役人、江戸幕府への献上品上納品や諸国大名家へのお土産品とされていました。

南部藩(現在の岩手)政時代では、藩の手厚い保護がされていた紫紺染ですが、明治時代には衰退し、一度途絶えたのですが、大正5年に南部紫根染研究所の主任技師だった藤田謙さんによって再興することになり、現在は3代目が日本で唯一の技法を受け継いでいます。

紫紺染は、染めの工程に多くの時間をかけて作られます。
生地に植物の色素を鮮やかにするための「枯らし」と呼ばれる工程を行い、媒染液を定着させます。
これには半年以上の月日がかかり、その枯らしの後に和紙に柿渋を塗ったもので図柄の型紙作りを行い、露草の花の汁を使って文様の刷り込みを行っていきます。

これが下書きとなり、針と糸を通して絞ってから染めの工程に入りますが、これだけの作業でも1年以上の月日がかかります。
水に漬けておいた紫紺をうすで細かくしていき、熱湯を入れて紫紺の染料を絞り出し、抽出した染料に反物を漬けておきます。
3年や5年寝かせて発色させるものもあり、何度も漬けていくことで色も鮮やかになっていき、糸をほどくことで微妙な色加減や色ムラが美しく表れてくるのです。

今では高度な絞り技法も加わって、約800種類の文様が南部絞りとして認知されています。

紫紺染は、最近の着物ブームで絞り生地の人気と共に注目されています。
また紫紺染はきれいな発色のもので、汚れや傷みが少ないものであれば価格も期待できます。

紫紺染を高値で売るコツ

宮沢賢治の小説の題材になったとして有名な紫紺染を高値で売るにはどうしたら良いのでしょうか?
着物の相場は、購入時期や人気、着物作家や状態によっても変わってきます。
汚れや少ないものや未使用であれば高値が期待できますが、長年使ってきた着物だと、その状態によって査定価格も異なってきます。

紫紺染を高値で売るのなら、着物への知識豊富な人に見てもらう事が必須です。
着物買取店なら、着物への深い知識を持った鑑定士が丁寧にその真価を判断してくれます。

店なら訪問査定や宅配買取りにも対応しているので忙しい方にもおすすめです。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI