当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

藤布の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

藤布の買取り相場はオークションではいくらなの?

藤布の着物や帯を買取りしてもらう場合、まずはその相場のチェックが大切です。
ネットオークションで売るケースを調べてみると、平均149,000円でした。
中古の最高値は藤布の名古屋帯10万円で売る事ができています。
最安値は藤布の掛け軸で2,800円です。
藤布はネットオークションへの出品も少ない為、この値段はあくまで目安に過ぎません。

高値で売るのならやはりその価値が分かる鑑定士のいる着物買取店に見てもらうのがおすすめです。

参考藤布の高値買取りが期待できる着物買取店

こういった店は無料で鑑定してくれるのでその手軽さも魅力です。

藤布の特徴を徹底解説

藤布は縄文時代古来より日本で親しまれてきた布地です。
現在は、京丹後市と与謝野町でしか作られていない非常に希少な伝統産業となっています。

木綿が普及される中世末期までは植物性繊維として、麻や栲(たえ)などと共に庶民の間で広められていました。

藤衣という公家の服飾の中で喪服として用いられていたという歴史もあります。

日本最古の和歌集を代表する万葉集には「須磨の海人の塩焼き衣の藤衣 間遠にしあればいまだ着なれず」「大王の塩焼く海人の藤衣 なれはすれどもいやめづらしも」など藤を扱った短歌が歌集の中に収録されていたものもあるようです。
江戸時代以降は、一次的に衰退し途絶えてしまいましたが、昭和37年に丹後の世屋で藤布が生産されていることが知られ、伝統文化の保存運動が始動しました。

昭和60年には藤布の機織り講習会で伝承に向けての取り組みが行われ、平成元年に「丹後藤布織り保存会」が発足されることになります。
そして平成3年、藤布は京都府無形民俗文化財に指定された後、平成13年に京都府伝統工芸品、平成22年に国の重要有形民俗文化財指定として選ばれました。

【藤布の技法】

藤布は山で自生する藤の皮を剥ぎ、表皮を除いた中皮を使って作られています。
この中皮は灰汁で焼いて繊維を分離させてから複数の工程を経て繊維を採って糸になっていきます。
そして糸車で撚りをかけた後、機に引っ掛けて織り上げ藤布の完成です。

現在も昔ながらのこの技法によって灰汁を使って作られていますが、アルカリ値の少ない灰汁は上手く繊維を分離させることができません。
灰汁炊きによって分離させた繊維を細かく裂き、撚り合わせて糸を作っていきます。
この藤積みといった方法で、結び目がない着心地の良い藤布を生み出すことができるようになりました。

丹後半島の山間部では藤布の技術が今もなお受け継がれており、貴重な存在となっています。

京丹後市にある「遊絲舎」で、藤布を織り上げるまでの工程体験をすることができ、本格的な手機によって自分だけのオリジナル作品を作ることもできます。
ギャラリー内には藤布で作られた製品が展示販売されているので、実際の藤布の色味や素材を確認することも可能です。

藤布を高値で売るコツ

藤布は、縄文時代古来から愛され続けてきた貴重な伝統工芸品です。
国の重要有形民俗文化財に指定された非常に価値のある織物ということもあり、高値で買取りされる可能性は高いでしょう。

藤布の帯や着物を高く売るのなら着物買取店の無料査定がおすすめです。

こういったお店は訪問買取りや宅配査定にも対応しているので大変便利です。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI