当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

遠州木綿の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

遠州木綿の買取り相場はオークションではいくらなの?

着なくなった遠州木綿を売る事を検討しているのなら、まずは買取り相場を見てみましょう。

手軽に着物を売る事が可能なネットオークションの平均相場を調べてみると2,400円程度です。
中古の最高値は藤色の遠州木綿の着物で23,000円で売る事ができています。
最安値は男性の浴衣が1円からありますので価格の幅が広いのが特徴です。
もちろんこの値段は目安に過ぎません。

遠州木綿を高値で売るのならその価値が分かる鑑定士のいる着物買取店に見てもらうのが一番です。

参考遠州木綿の高値買取りが期待できる着物買取店

こういった店は無料で査定してくれるので、提示額に不満なら売らなければいいだけです。

遠州木綿の特徴を徹底解説

遠州木綿は静岡県浜松市を中心に、西部にある遠州エリアで生産されている生地です。
使いこむほど風合いや色合いに馴染みがでてくる生地で、綿が原料なので肌触りもよく四季を問わず着用できます。
無地の生地もありますが、ポピュラーなのが遠州縞です。

縞模様は現代的なものから、古くから伝わる伝統的なものなど多くのパターンが存在し、年代問わず好まれ飽きのこない柄となっています。

遠州エリアは高温多湿の環境なので綿花の栽培に最適であり、古くから綿織物が盛んな地域です。
江戸時代に突入すると綿花の栽培農家が手織りした織物が市場に出回り、これをきっかけに遠州木綿は高く評価されることになりました。
江戸末期から遠州木綿の生産は事業化され、発展していきます。

しかし、昭和中ごろから化学繊維の需要が高まり、また洋装化に伴い他の木綿も含めて、遠州木綿も衰退してしまいました。

生産が衰退していくなかでも、高品質な綿素材をつくることに力を入れており、海外製品や化学繊維に対抗するのではなく、より付加価値の高い素材づくりに専念していたようです。
その結果、洗練されていて完成度の高い遠州木綿が誕生しており、海外でも評価されるようになりました。

遠州木綿は8つの工程で生産されており、この工程方法は古くから今でも変わっていません。
それでは、遠州木綿の工程をご紹介しましょう。

・かせ上げ

まずは原料の綿糸を巻き取り「かせ」状態にします。

・精錬

糸を染めやすくするために熱湯で洗い、余分な油分や落とす作業です。

・染色

熱湯に染色を溶かし、その熱湯をかけながら糸を染めていきます。

・糊づけ

糸の毛羽が立っていると織りづらいので、糸が温かいうちに糊をつけていきます。
均等につけるため、突くように染み込ませていきます。
糊をつけたら機械でかせ糸を仰ぎ糸目を整えて、さらに手作業で整えながら干し、糊を定着させるために蒸します。

・干す

蒸したあとはかせ糸を天日干します。

・管巻き

干し終わったかせ糸は糸が絡まったり、切れたりしないように注意しながら、巻き付けて「いもくだ」という状態にします。

・整経

まかれた糸を縞柄に合わせて機械に配置し、「さお」という穴に1本ずつ糸を通します。
1000本以上の糸を通す作業なので、最も根気がいる工程です。
さおに通したら同時に糸を巻き取り、この時点で遠州縞の形が見えてきます。

・機織り

整経を済ませたら織機に経糸を置き、織っていきます。
この時、緯糸に何色を使うかによってイメージは大きく変わるようです。
機械によりますが、1つの織機で1日3反から5反とゆっくり織り上げられています。

遠州木綿を高値で売るコツ

天然繊維なので虫がつきやすく、またカビも生えやすいので保管状態に気を付けましょう。
状態の悪いものだと価格が大きく下がり、場合によっては売る事ができない可能性も出てきます。

また、有名な織工房や呉服屋、有名デザイナーの着物は人気なので需要があり、高く売れる可能性があります。

遠州木綿を高値で売るのなら着物買取店の無料査定で見てもらうのがおすすめです。

出張での買取りや宅配査定にも対応しているので手軽さで人気を集めています。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI