当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

牛首紬の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

牛首紬の着物の買取り相場はオークションではいくらなの?

牛首紬を売るなら、まずは買取り相場を知っておきましょう。

ネットオークションを通じて牛首紬を売る場合、平均価格は約39,000円となっているようです。
ちなみに1年間の中古の最高価格は28万円があります。

牛首紬のような価値ある着物を売るなら、着物買取店にお願いするのがおすすめです。
着物への深い造詣のある査定員がその価値を丁寧に鑑定してくれます。

参考牛首紬の高値買取りが期待できる着物買取店

査定は無料の所が多いので査定額が出てから売るか売らないかを決めると良いでしょう。

牛首紬の着物の特徴

牛首紬の生産地は石川県白山市にある白峰です。
白峰は牛首村と呼ばれ、その地名が紬の由来となっています。

牛首紬が織られ始めたきっかけは1159年に起こった平治の乱で敗れた源氏の大畠某が牛首村に流れ、その妻女が機織りの技術を村の女性に伝授したと言われています。

白峰は白山の麓にある山村なので冬場は豪雪地帯として有名で、耕地が少ないために農業形態は出作りでした。
出作りとは家とは別に山の奥で小屋をつくり、春はそこで家族全員が暮らして雑穀を育て、晩秋に収穫物を持ち帰るという方法です。

また、出作りで現金を確保するために村の人々は養蚕を行い、生糸を売買して稼いていました。
2匹の蚕が1つの繭をつくることを「玉繭」と呼び、牛首紬ではその玉繭で織られていることが特徴です。

牛首紬の生産では原料の玉繭選びから始まり、玉糸へ生成して織りあげていきます。
玉繭で作られた玉糸は太く筋があり、独特な光沢感があります。
糸の質が牛首紬の善し悪しを左右する部分といっても過言ではないでしょう。

さらに、牛首紬では2種類の染め形があるのです。

一つ目の染め形は「先染め」で、植物の染料で染め上げていました。
難しい技法ではないので、一般家庭でも主流の染め形だったそうです。

伝統的な染色法は「藍染め」と「くろゆり染め」になります。

藍染めは奈良平安時代に行われていた「正藍冷染」の技法と似ていると言われています。
くろゆり染めはくろゆりの花びらから色を抽出し、媒染剤でピンクや紫などの色に発色させた染料を使用する技法です。

一つの植物から緑系の色素に染める技法は残されておらず、青と黄色の染料を組み合わせて染め上げているそうです。
草木染めは堅牢度の悪さも指摘されているので、一部の染めでは退色予防として科学染料の使用が主流となっています。

もう一つの染め形である「後染め」は白生地に染色したもので、主に訪問着や小紋などで使われることが多いようです。
現在では後染めが主流ですが、牛首紬自体生産量が減っているのでどちらも高い価値があります。
後染めは着る範囲が幅広いため、芸能人や舞台女優などからも人気です。

文献によると江戸時代初期に登場した「毛吹草」に牛首紬の記述があり、江戸時代後期には日本の各地で販売されていたそうです。
そして、昭和10年ぐらいが生産ピークだと言われています。

1979年には県の無形文化財に指定され、1988年には経済産業大臣が指定する伝統的工芸品に認定されました。
牛首紬は織り手が少なくなっている現状ですが、素朴さのなかに優雅さがあるので根強い人気があります。

牛首紬の着物を高値で売るコツ

牛首紬は紬の中でも上位の後染めなので、着用範囲が広いことが利点です。
着用できる機会が多い着物であるほど需要が高いため高額で売る事が期待できます。

また、牛首紬は伝統工芸品なので証紙が発行されます。
証紙は産地や品質をあらわすものなので、買取りの際は一緒に査定すると売る際の価格も大きく変わってくるでしょう。

着物を売るのなら、まずは店に相談してみましょう。

牛首紬の着物を売る際は正確な価値を知ることが大切です。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI